くるりんぱ
DATA
時間 | 20 分 |
---|---|
ジャンル | 幼児番組 |
特徴
はじめまして! ちょっと僕たちをさかさまにしてもらえませんか? ほら! わかった? 「くるりん」とひっくり返すと、「ぱっ」と変身。 「くるりん」と見方を変えると、「ぱっ」とハッピー。 失敗して、くよくよしても、「くるりんぱ」すると「たいしたことないさ」って思えたり けんかしちゃっても、「くるりんぱ」すると、「仲直りしよう!」って思えてきます。 子供たちが、僕たちと遊んで、学校って楽しい! 辛い事があっても頑張ろう! と思えたり、いろんな見方があるんだって、気づいてくれたら嬉しいです。 さぁ、みんなも一緒に、くるりんぱ! Let,s turn upside down!
あらすじ
「くるりんぱ」・・なにやらへんてこりんなタイトルですが、くるりんっと絵を回すと、あら不思議、 ペンギンだと思っていたら、ウマに変身! 家だと思っていたら、船に変身! くるりんっと回せば、 ぱっと変わる!それが「くるりんぱ」です。「くるりんぱ」は、固定観念にとらわれることなく柔ら かいアタマ・自由な発想が大切だと感じされてくれます。一つの方向からだけでものを見るのでなく、 見方を変えるとまったく違った世界が広がり、新しい考え方が生まれます。 「くるりんぱ」の作者マルタンは絵本を通して「モノの見方はひとつじゃないよ」というメッセージ を子どもたちに楽しく伝えてきました。そして一方的な考え方や見方が様々な問題をおこしている現 代、この「くるりんぱメッセージ」を自然環境保護、動物愛護、社会福祉や文化・教育などに生かそう と積極的なアクティビティーを展開しています。多くの団体がこの展覧会の趣旨に賛同し協力してく ださいました。「くるりんぱメッセージ」を理解していただけたらと思います。見たり、回したり、乗 っかたり、「くるりんぱ」したら楽しく元気になれる。「くるりんぱ展」は、そんな展覧会です。
スタッフ
くるりんぱくらぶ(くるりんぱ展実行委員会)